投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
ブログトップ
ねびまさる日々。(日常愛)
kotousagi.exblog.jp
ほぼ、ごきげんな毎日。
by kotokotousagi
プロフィールを見る
画像一覧
<
June 2010
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
<
2010年 06月 ( 19 )
>
この月の画像一覧
本性。
[
2010-06
-28 22:06 ]
緑の中を。
[
2010-06
-26 22:10 ]
がんばれるのか、その後。
[
2010-06
-24 20:58 ]
がんばれる、のか?
[
2010-06
-24 13:28 ]
夏至になりました。
[
2010-06
-21 17:51 ]
降れば、どしゃぶり。
[
2010-06
-20 13:59 ]
♪きょぅ〜鎌倉へ〜 いってきま…したか?
[
2010-06
-19 16:43 ]
まっ赤なあの子と。
[
2010-06
-18 10:06 ]
気泡。
[
2010-06
-17 07:29 ]
酔った、酔った。
[
2010-06
-15 21:21 ]
小粒で、ぴりりっ。
[
2010-06
-14 09:10 ]
新しいお友達と。
[
2010-06
-13 13:56 ]
比較、自体が無意味とは知っております。
[
2010-06
-11 23:07 ]
晴れ間作業。
[
2010-06
-10 13:20 ]
宅配DVD。
[
2010-06
-09 18:01 ]
誘われた。
[
2010-06
-08 09:46 ]
湿り気に、ほっ。
[
2010-06
-07 10:34 ]
コンサートと花飾り。
[
2010-06
-05 11:03 ]
このところ。
[
2010-06
-03 16:55 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
本性。
丸い見た目から、 おっとりしている、とか
やさしそう、とジャッジされることが多いのですが、
違います。
ワタクシ、本性は ジコチュウで、批判的で とんがっています。
で。
本日のブログは 本性で(ソフトに)書いています。
間違ってワタクシに 甘い期待を抱いている方は
スルーされた方がよろしいかと思います(笑)
以下、本編。
立腹を いたさぬコツは 無関心。
冗談のように言って 自分をなだめたりすかしたりしていますが
一緒に暮らす人に
本当に無関心でいられるでしょうか。
ワタクシ、無関心とはほど遠いところで
もんどり打ちながら 過ごしています。
いやぁ〜 理解有る奥さんでーーー。
言われるたびに 笑います。
そろそろ気がふれるのではないでしょうか。
そんな生活が 面白いのでしょうね。
ワタクシ、ちっとも楽しくありません。
ま。
それも、これも 「身から出たさび」なんて
言われたりするんでしょうかね。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-28 22:06
|
C。の日常。
|
Comments(
9
)
緑の中を。
雨が緑を濃くしていきます。
本日、まっ赤なあの子とお出かけしたのは
成羽美術館で開催中の
岩合さんの写真展
。
見るほどに
あ、これ、LPジャケットに使えそう。
だとか、そんなことばかり考える。
もちろん、写真展は楽しくて
猫のハナチョウチンを見て、
かわいぃ〜〜〜 とか言えるんだけど、
こんな写真の
現場を想像すると 恐怖です。
それにしても。
景色はいいけれど、
この美術館、雨の日にはちょっと困ることがある。
館内に傘は持ち込めないから 入り口の2階に置きっぱなし。
でも 展示の最終は1階。
傘を取りに もう一度2階へ上がらねばならないし。
入り口までのスロープは 結構狭いですから
傘を差してのすれ違いは 間違いなく濡れます。
うーーーん。
安藤さん、晴れの日だけ ここへ来た?
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-26 22:10
|
まっ赤なあの子と。
|
Comments(
2
)
がんばれるのか、その後。
おやっ?
カエルの笑顔が大きくなっていますね。
これは、もしや?
はい。
黙って座っているだけで、
物事は上手い方向へ進みました。
駐車場設置は 白紙に戻す。
さらに。
緑化を推進させる、ですと!
えぇ、もちろんワタクシの力は なにひとつ
加わっておりません。
まともな議論が成されただけのことです。
うれしくて うれしくて 笑いがとまらん。
やった! でございまふよ。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-24 20:58
|
C。の日常。
|
Comments(
8
)
がんばれる、のか?
カエルは笑っているのに、気の重いワタクシです。
うちのマンションは大所帯です。
その割に 駐車場が少なかったりします。
そこで、中庭の緑地を 駐車場にしたらええやん。
という 意見が出ます。
この春、それで総会がもめまして
完全アウェーながら 駐車場設置を阻止しました。
でも、これ、廃案になったのではなく
継続審議物件なのです。
あまりにずさんな提案だったので
議案を取り下げてもらったのです。
物言いを付けた手前、
駐車場案件の検討をするという
本日の理事会に出席することにしました。
が。
ねぇ〜…・・・
何だか人任せでね。
上手くおだてて 利用しようという魂胆が
ミエミエなのですよ。
緑地保持派の人がね。
そこに武器も持たずに のこのこ出かけるのですよ。
あぁーーー 孤立無援です。
くぅーーーーーー つらいっ!
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-24 13:28
|
C。の日常。
|
Comments(
2
)
夏至になりました。
二至二分のひとつ。
夏至でございます。
「陽熱至極しまた、日の長きのいたりなるを以て也」
なんだそうですが、むずかしくてわかりません。
ようするに 日が長いのであります。
ならば、お出かけですね!
海風が吹き抜ける
駅東創庫
。
ギャラリーとアトリエが同居しています。
作家さんが制作活動中ですから
おりこうに、見学する必要があります。
アトリエから やる気がひしひしと伝わります。
そして。
陽射しとゆらぎ がとても似合う、
ポシャギ
。
石原田園ギャラリー主宰・石原マダムの個展です。
軽やかで 美しい。
ほれぼれして帰ってまいりました。
コーヒーも美味しくって、とってもおすすめ。
この薪が目印ですが、
行き方わかんない方、
ワタクシが まっ赤なあの子でお連れします。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-21 17:51
|
まっ赤なあの子と。
|
Comments(
4
)
降れば、どしゃぶり。
今日も、まっ赤なあの子と、
薄曇りの空を見あげて
中途半端なお出かけをしよう。
で、
こちら
。
窓の向こうに 人工湖をながめつつ
451books
さんが開店するまで時間調整。
ごきげんな帰り道。
ばばばばばばばばばぁーーーーー
どしゃ降りに見舞われちゃった。
まさに 本日購入した本の タイトル通りの気持ち。
雨は好きだけど これはちょっと 降られすぎ。
マンションのベランダも 吹き降りに このありさま。
で、も。 ちょっと きれいで、いいなぁ。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-20 13:59
|
まっ赤なあの子と。
|
Comments(
0
)
♪きょぅ〜鎌倉へ〜 いってきま…したか?
鎌倉
へ行ったのは 数年前ですぅ〜
本日、まっ赤なあの子と訪れたのは、
こちら
。
雨の日が美しい紫陽花。
今日は晴れですね。しかも 暑かった。
周辺のグリーン調査も致しました。
青葉モミジのプロペラは 若々しすぎて まだ飛べない。
ピンぼけ、さくらのサクランボ?
神様のオヤツには 手を出せず。
グリーンと言えば
こちら
。
意外に 大きく育っておられました。
そんでもって 明日の夜の
キャンドルナイト
。
カフェのテーブルには それは贅沢な大きさのキャンドルが
準備されておりました。
ホルダーも、ステキです。
で、なぜ画像がないか??
ふれないでね。スルーしてね、そこ。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-19 16:43
|
まっ赤なあの子と。
|
Comments(
0
)
まっ赤なあの子と。
すきあらば、
まっ赤なあの子とお出かけの日々。
いつものお店に振られたので
気分転換
致しました。
雰囲気は嫌いではありません。
アイスティーを頼みました。
テーブルに余分が並びます。
気になるツボがぴったんこの方には
たまらないお店かもしれませんyo。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-18 10:06
|
まっ赤なあの子と。
|
Comments(
0
)
気泡。
気泡。
炭酸水の。
朝の風景と おともだち。
今日も暑くなりそう。
すっきりいきたいなぁ。
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-17 07:29
|
朝の風景
|
Comments(
4
)
酔った、酔った。
昨日がオープンの
あのお店
。
行ってまいりましたよ、もちろん。
飲んできましたよ、もちろん。
翌日までお酒の気分が楽しめるほどに。
ワイン、ウィスキー、ウィスキー、ウィスキー…
えぇ、堪能です。
温野菜、カレーハンバーグ、アジのお刺身、チキン野郎サラダ
だしまき玉子、etc...
おいしいですぞ。
あ、でも。 盛りは適量です。
ここでがっつり食べるんじゃ!というタイプのお店ではありまへん。
がっつり食べちゃったけどね。
で。
本日 所用で損保の会社に行ったの。
天井が エライコトですぜ?
ハッピ吊して モールを飾って
人の命でお祭りやってんじゃないぞっ!
と オンコウナワタクシは 毒を吐きそうになったのであります。
こんな環境で よーはたらけるなぁ・・・
■ [PR]
▲
by
kotokotousagi
|
2010-06-15 21:21
|
夜の風景
|
Comments(
2
)
1
2
次へ >
>>
最新の記事
あぁ、三月。
at 2017-03-04 18:24
元旦サプライズ。
at 2017-01-01 17:15
故きを温ね。
at 2016-12-26 13:44
最新のコメント
とってもうれしかったです..
by kotokotousagi at 10:46
元旦早々にお騒がせいたし..
by wooo at 00:31
ふふふ。 体型はマンマ..
by kotokotousagi at 09:29
似合ってます。 イタリ..
by wooo at 00:46
woooさま。 あらら..
by kotokotousagi at 14:30
こよみ、ひよりみ。
美しき生活者たち
石原田園ギャラリー
アートな生活者
c.soap&aroma
爽やかな空気の仕事人
Jの部屋
漁師、料理人、時ドキ燻製屋
パリときどきバブー
おフランスは驚きに満ちている
flenvoi
薔薇は、ここに限る
まき歯科ブログ
美人は歯もキレイ
好きな言葉
Fluctuat nec mergitur.
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細